9/25(水) 機械化

ゴボウ農家へ。
先日収穫したゴボウを選別機に掛けました。
レールの上に載せると、重さで5ランク位にサイズ分けした出口に流れてくるので、
サイズ毎に袋詰めする作業です。サイズは、LとかMとかSとかです。
ゴボウの軸の使えない部分もその機械で同時カットしてくれますし、大変効率的な機械です。
人間がやることは、機械に載せたり、機械から出てきたのを袋に入れたりで3人位必要ですが、
もし、機械が無かったら、測りに掛けたり、軸を手でカットしたりとやること倍増で、
時間は、倍以上になると思います。
この辺の農業効率化や機械化の実態を感じることができ、勉強になります。
手作業ではとてもとても、、、といった感も感じざるを得ない感です。

午後は、雨が強くなったこともあり、ゴボウの洗い作業。収穫も増えてきたことから、
たくさんの量を洗って出荷袋詰めしました。

その農家に米を一袋(約25kg)もらったので、帰りに農協前の精米機に
掛けて、モミから白米にして帰りました。
大体500円位で、自動的に機械がやってくれます。
一部、自分も手伝った米なので、食べるのが楽しみです!

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000