10/4(金) (あらためて)生活激変

朝は、雨模様。その後は、曇り空で、ゴボウ収穫へ。
例の通り、トラクターで掘り起こしてもらったものを3つのサイズ毎に分けて、
トラックに積み込みます。軽トラ+普通のトラック2台分に山積みになりました。
10時と14時頃のお茶は、畑にシートを敷いて。
14時頃までゴボウ収穫をした後は、草抜き。

隣の畑に行って、アカザという1.5mぐらいになり太くなっている草を
どんどん抜いて行きます。なかなか抜けない草もあり、腰が痛くなります。
手も握らないと行けないので痛む感じです。2人で結構な量を抜いた後は、
トラクターで耕してもらうと、あんなに長かったアカザが、土に帰って行きます。
やはり凄いパワーで便利です。僕もいずれは、マイトラクターと改めて思いました。

16時過ぎ頃には終了し、フラフラで泥だらけ。軽く着替えて、途中の道の駅で、
身体を軽く洗って帰りました。家では、久々にエビスで晩酌。(やっぱ、美味いわ!)
20時からTBSで、半沢直樹感謝番組みたいなのをやっていて、楽しく見ました。
主役や監督に加え、原作作者も登場していて、裏エピソードとか、懐かしいシーンの
振り返りとか、良かったです。原作作者は、「下町ロケット」も読みましたが、
面白かった記憶。中国で1年位前に一気に読みました。他の作品も読んでみたいですね。
半沢モノは、3作目は、立ち読みしましたが、テレビ化待ちで、4作目は、航空界者モノが
週刊ダイヤモンドで連載中なんですね。
色々読んでみたいのは多いですが、時間と、金と体力が。。。
それはそれで構わないですが、ホント昨年までの海外生活とは生活パターンや
生活趣旨が大きく変わりました。呑みにも帰国後半年で1−3回しか行っていないし。
先々、農業落ち着いてきたら遊びたい気持ちは山々ですがね。。。励みにがんばろうと。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000