1軒目の農家へ。午前中は、前日作ったビニールを被せた植える場所に、
葉モノの種をまきました。小松菜、葉大根、水菜、カブなど。
いつものビニールを被せないところに撒くよりも手間がかかります。
ビニール(マルチング)を被せたのは、草がより生えてきそうだから、だそうです。。。
(被せておくと生えてこない)
昼食は、近くの道の駅で、常陸秋そばの「もりそば」を大盛りで。まぁまぁです。
午後は、落花生の実を地道にとり続けました。根気がいる作業で。。。
最後に草取りをやり、終了しました。
レタス、キャベツ、葉モノに加え、大根もで、秋の収穫が本格的になってきました。
家で食べるのが楽しみです。
葉モノの種をまきました。小松菜、葉大根、水菜、カブなど。
いつものビニールを被せないところに撒くよりも手間がかかります。
ビニール(マルチング)を被せたのは、草がより生えてきそうだから、だそうです。。。
(被せておくと生えてこない)
昼食は、近くの道の駅で、常陸秋そばの「もりそば」を大盛りで。まぁまぁです。
午後は、落花生の実を地道にとり続けました。根気がいる作業で。。。
最後に草取りをやり、終了しました。
レタス、キャベツ、葉モノに加え、大根もで、秋の収穫が本格的になってきました。
家で食べるのが楽しみです。
0コメント