1軒目の農家へ。
チンゲンサイの種まき、葉モノへの防虫ネット掛け、カラシナ種まきの後、
タマネギを植えました。といっても、あのタマネギを土の中に隠して行くだけ。
これは、どう成長するのか楽しみです。
その後、キンジソウというこの辺では珍しい葉モノを植えて、午前中終了。
昼は、その農家でサンマを頂きました。大分値段が下がってきた由、旬は、やっぱり美味しいです。
午後は、ひたすら落花生の脱穀。どんどん実をもぎりましたが、まだまだ残っています。。。
帰りは、家に6時半頃着きました。週1回の家族の中で僕が最初に家に帰る日。
愛犬は、腰を振って震えながら声をからしながら、歓迎してくれました。しばし、マッサージ。。。
その後、風呂やら米やら洗濯やら少しですがやりました。自分の洗濯物は、毎晩、洗濯機に自分で
掛けていますね。特別対応です(汚すぎ!)
夜は、たまっていた中国関係のテレビ番組の録画を流し見しました。
「農民大移動」・・・農民を都市民に移住させ。農民の大幅削減や農地を開発向けに転用するらしい。
まずは、重刑からですが、番組だけ見ると中国なんか凄いことになっているなと
唖然としてしまいます。あの中国の町並みの光景も懐かしい。
あそこにいた、あの時の光景が今や不思議な記憶です。。。
チンゲンサイの種まき、葉モノへの防虫ネット掛け、カラシナ種まきの後、
タマネギを植えました。といっても、あのタマネギを土の中に隠して行くだけ。
これは、どう成長するのか楽しみです。
その後、キンジソウというこの辺では珍しい葉モノを植えて、午前中終了。
昼は、その農家でサンマを頂きました。大分値段が下がってきた由、旬は、やっぱり美味しいです。
午後は、ひたすら落花生の脱穀。どんどん実をもぎりましたが、まだまだ残っています。。。
帰りは、家に6時半頃着きました。週1回の家族の中で僕が最初に家に帰る日。
愛犬は、腰を振って震えながら声をからしながら、歓迎してくれました。しばし、マッサージ。。。
その後、風呂やら米やら洗濯やら少しですがやりました。自分の洗濯物は、毎晩、洗濯機に自分で
掛けていますね。特別対応です(汚すぎ!)
夜は、たまっていた中国関係のテレビ番組の録画を流し見しました。
「農民大移動」・・・農民を都市民に移住させ。農民の大幅削減や農地を開発向けに転用するらしい。
まずは、重刑からですが、番組だけ見ると中国なんか凄いことになっているなと
唖然としてしまいます。あの中国の町並みの光景も懐かしい。
あそこにいた、あの時の光景が今や不思議な記憶です。。。
0コメント