12/18(水) カラダ

ゴボウ農家へ。
もしかすると雪かも?の予報でしたが、午前中だけでもということで、農家から30分位かけて畑へ移動し、収穫をしました(結局、天気が持ち、一日収穫でした!)。やはり重たい空で真冬でした。ゴボウをどんどん抜いて集めて運んでの繰り返しで、妙な動きをするとマズいので気も張っていますし、動いている時は、汗をかくぐらいで大丈夫なのですが、休憩や昼を畑で過ごすときは、底冷えします。厚着したり、カップ麺食べたりでごまかしていました。。。

まぁ、たまの休憩以外は、結構高カロリー消費な動きを続けていると思うのですが、気候が寒くなったこともありますが、大分、動けて耐久力も出てきたなぁと思います。夕方には、ヘロヘロですけどね。腰とかも痛くなってきますし。。。一応、家の体重計の体調年齢は、実年齢「−2、3歳」で行けてます(生活リズムですぐ前後しますが。。。)。こんなの着けたら結構いけるんじゃないか、と夢見ています。。。

いつも通り、少し渋滞にハマり、18時半頃着。愛犬の甘えへの応対をほどほどにすぐ風呂に。やはり肉体労働の後は、お風呂です、熱めで(ぬるめが良いという説もありますが、真冬はムリ。。。。
夕食後、溜まっていたテレビ番組の録画を観ました。日本人メジャーリーガーでヒット数記録を更新し続けているあの名選手のドキュメントですが、あんな方でも、精神面が自分では、あまり強いと思っていないとのことで、自己内の心の葛藤を吐露していました。やっぱ、誰にも不安やプレッシャーがあるのですね。責任が強かったり、いい仕事をしている方ほど、余計そうかもしれません。だからこそ、ルーチン(同じ習慣)を繰り返すようです(同じ時間に球場入りしたり、同じ時間にバッティング練習を始めたり、勿論、トレーニング量質も半端ではなく)。そして、成績が低迷したり、周りの声が穏やかでなくなると、そのルーチングを変えたくなるそうですが(不安で新しいことをやりたくなる)、我慢して同じルーチンを繰り返すとのこと。またバッティングの極意に答えは、ないそうです。回り道しながら、向上して行く他無いとのこと。こんな方でもそうなのですから、驚きです。職人系は、殿業界も日々探求なのでしょうか。ただ、全般にプロ意識は、半端ではないです(野球が好きだから、半端な気持ちでは、行動しないそうです)。レベル、次元は違いますし、真似できないですが、意識面では、少しだけ身の引き締まる感でした。。。

疲れもあり、なんだかんだで時間が過ぎてしまったので、22時半には、諦めて布団に入ってしまいました。身体も冷えてきていて布団も寒い!

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000