4/18(金) メロン整枝

農業アルバイト2回目。朝から雨が降ったり止んだり、久々に寒く感じる程でした。
朝、メロンハウスに資材を置きに行ってから、別のエリアのメロンハウスへ。1日しゃがみ込んでメロンの整枝をやりました。90m位あるハウス1棟内で伸びてきた枝や不要な枝をカットしたり、実がつく雌花の選択などです。

丁寧に教えて頂けましたが、メロンの枝が複雑に伸びていたり、その木によって状況も違うので、難しかったです。中腰で身体を伸ばしたりしながら、下の方から枝を取って行きます。体勢的にもなかなか難しかったですね。
最初は、教えて頂いたことがなかなか分からず、いざやってみてもチンプンカンプンでした。しかし、聞きながら、繰り返しているうちに基本は分かってきて、やっとオーソドックスなタイプについては、一人でできるようになってきました。でも、心配なので、何本か終わったらチェック頂きました。午後になって少しは上がってきましたが、スピードは、まだまだで、僕が1−2本やる間に農家さんは、その何倍か先に進んでしまいます。

今日は、メロンの作業を始めて本格的にやらせて頂きましたが、その農家のこだわりや技術が見えて良かったですし、食べてみたいと心から思いました。そして、大変で気を遣う作業ですが、面白い作業でした。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000