6/15(日) 空に向かって

朝から暑くなっていましたが、メロンが沢山とれて、収穫後の回収で大忙しです。いくつかのハウスエリアを回って、回収しますがトラックに積みきれずに、回収して持ち帰って洗って、また回収しての繰り返しで運ぶ際の力仕事も多く踏ん張りました。。。

そして、今日は、4年に1度のW杯初戦。朝から頭にありましたが、9時頃になり、ハウスの外で青空を見て、(ブラジルの方角を見て?)、左胸に手を当て、勝つことを信じて祈りました。。。途中は、気になりながらも仕事も忙しくお客さんも多くいらっしゃったので、仕事に集中しましたが、途中、お客さんが「接戦で負けている」のようなことを仰ったのと昼休憩アワーに近づくにつれ、気になってその頃からは、仕方なかったです。

遅めの昼に入り、結果を見るとご存知の通りで、ガッカリ残念でしたが、冷静になれば、さもありなん、というった気分もありました。日本の報道を見ると、戦前、勝てる!のような雰囲気が多かった気がしますが、そこは、相手もあること。大切な試合で、相手も、準備や研究も怠らないわけで、選手層は、日本よりレベルが上な訳で、前回大会のアフリカ勢との初戦のように、相手は油断しておらず、内から崩壊もしていないわけで、、、ギリギリの戦いになって当然だと思います。。家に帰ってVTR見ましたが、内容で前半勝っていても内容で劣勢でしたし、色々、敗因を探しているようですし(選手交代、コンディション、臆病&守備意識高過ぎ?.etc)、自分たちのサッカーが出来なかったという声が多かったようですが、負ける時は、どんな対戦スポーツでも同じかもしれないなと思いました。相手がそもそも強い上に、弱点を突いてきたので、自分たちのサッカーをしたくても、自然とさせてくれなかったのかな、と想像しました。。。

ともあれ、この代表は、良いチームで、まだまだ分からないと思います。次は、勝てる印象が初戦よりも強いですし、その後、最終戦で勝てるか?になってくる気がします。最悪、勝ち点6で3チームが並び、得失点差で、ギリギリの勝負になると、厳しいな?などとも感じました。

夜は、W杯の番組やら、いつも見ているドラマのセミファイルやらで遅くなりました。。。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000