8/16(土) 上京物語 2014夏-2

新宿のカプセルホテルで、7時頃起きました。
8時台に大浴場に行く途中、トイレや休憩所、食堂などで、ものすごい浴衣の人人人でした。お盆期間の土曜の朝でしたが、この方達は、このあとどこに何しに行くのだろうとか考えてしまいました。
お風呂に行くと、シャワースペースが人がいっぱいで空くのを待つ状態。プチ露天風呂で身を狭めて入って、中の浴場に入ると、有馬温泉スペシャルとのことで、茶色っぽい色。気持ちよく、長く入れました。
その後、10時のチェックアウトまでカプセルでゆっくりして、チェックアウトすると、またスゴイ行列でした。。。

宛も無くプラプラしつつ、遅めのブランチ。デパート施設内の昔ながらの喫茶店でモーニングを頂きました。コーヒーとトースト型サンドウィッチで550円ぐらい。コーヒーは、さすがに美味しくて、もう一杯買っちゃいました。。。ゆっくりとした時間を過ごした後、新宿散歩。本屋などをふらついていると、上京に際して連絡してみた友人達から音信を頂き、路上で長電話、ついつい盛り上がってしまいました。懐かしく、皆元気でやっているようで嬉しかったです。励みになりました。

その後、どうしようかなぁ、と考えていると、涼しい日なのに、東京ならではの、もやーっと感や手荷物の重さから、あまり歩かないモードになってきてしまい、電車移動で地下鉄を乗り継ぎ、虎ノ門の「虎ノ門ヒルズ」に行くことにしました。駅を下りると、大使館や官公庁、オフィスビル群。目的のビルは、落ち着いた雰囲気で、庭園もキレイで、お店もオシャレです。歩いている人達も、オシャレですが、落ちついた方達や家族連れの方が多い感です。僕の方は、大きな荷物を持っていたので、軽く見学してそそくさと外に出ました。
日本の設計/コンセプト/デザイン力、建築力、東京の上質感をあらためて感じました。

新虎通り(盛り上がるのは、これからかもですが)、日比谷通りなどを散歩し、讃岐うどんのチェーン店で15時前に大盛りで腹ごしらえ、コーヒー飲んで、日比谷公園や帝国ホテルの脇を抜けて銀座方面へ。徐々に人が増えてきました。
歩いている人達は、街それぞれですが、浴衣を来ている女性が多かったのと、外国人の方が増えている気がしました。特に、虎ノ門付近は、欧米系の方が多かったようでした。あとは、小さい子を連れている方達がオシャレです。

銀座で少し買い物して、地下鉄を乗り継いで、葛飾区まで。駅を下りるとやっぱり強い雨が降ってきました。止みそうになかったので、駐車場まで10分位でビショビショに。16時半頃駐車場を出て、国道6号を水戸方面へ。東京を出るまでに少し渋滞しましたが、予想以上に流れて、途中コンビ二休憩1回で、3時間位で20時前には、自宅に着きました。家の近くでは、花火大会をやっていて、車上で、よく見えました。迎え入れてくれるようで嬉しかったです。

家では、コンビニで買ったカップ麺を食べました。沖縄ソーキそば風らしいです。ここ2日、一杯食べちゃたので明日から気をつけないと。。。


ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000