11/12(水) 自家工作

朝から雨がチラついていました。予報では、朝のうちに止む予報も、一日中、降ったり止んだりしていました。。。そういう日は、なんとなく気も晴れませんね。

そんな中、ハウス内で、落花生の皮むき作業の一日でした。木製の手作り機械が2台置いてあり、1台目で皮をこすって砕く感じで、2台目で手回しで風を起こして、カラやカスを飛ばして、実だけを選別します。

僕は、その後、手でフルイにかけて、さらに実だけになるように選別しました。なかなかの量でしたが、1日&3人でほぼ終わりました。機械は、手作りで、手で剥くよりも数十倍?早いので、農家の工夫と努力に感銘を受けました。

昼明けは、先日から農家の方が作っていた新たな倉庫の地面にコンクリートを入れる作業。ミキサー車2台が生コンクリートを運んできて、枠の中にたらしこんで、それをトンボやコテで均していきます。終わった後も、少し乾くごとに、コテで綺麗に2回ぐらい仕上げいくそうです。手間のかかる作業ですが、作業のたびに、表面が平らに滑らかに綺麗になっていくことに感動します。職人の技に畏怖しました。その作業を農家の方が全てやってしまうので、驚きましたし、農業の難しさや自分の無力感も都度感じているところです。。。

夜は、家に帰って、疲れも和らいで、くつろぎました。夕食、生牡蠣を食べて、大満足。海外から日本に帰ってきて1年半、好き嫌いも少なく、なんでも美味しく感じるこの頃ですが、牡蠣は、なかなかのフェイバリットです。ノンアルビールでも、さらに美味しく感じますね。


ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000