この冬一番の寒さが更新されたと思います。朝は、氷点下入りしたのではないでしょうか。車の窓やら土は、凍っていました。。。午前中は、マイカ線をハウスに結んでいく作業の続きをしましたが、地面から冷えた空気がきて、長靴を通して脚が冷えます。。。
日が昇るにつれ、少し温まってきましたが、10度には、到達したのかしなかったのか、寒い日でした。
ハウス周りの作業の後、以前に土壌消毒後の地面へのビニール張りをしたハウスで地面のビニール剥がし。ビニールの上に雨水が凍って残っていますが、少し濡れながら剥がして、ハウスのパイプに留め具で留めていき、しばらく放置して風をあてて干していきました。時間が経った午後から、乾いた後の50mぐらいのビニールを畳んで片付けていきました。
そのあと、午後からは、「八頭(やつがしら)」という里芋に似た土の中で育つ芋を掘り起こしました。大きな塊で、スコップで掘り起こすのが大変ですし、出した後も、土がベッタリ着いていて、整えるのが大変でした。食べる塊は、直径20cmはあるものもありました。縁起物で正月にも食べる習慣もあるようです。
夕方は、ビニール作業の続きをしましたが、どんどん冷えてきて、脚が冷たいです。。。帰り道、作業服屋で、足元保温グッズをいくつか買って帰りました。しかし、いろいろな作業服やインナー、グッズがあり、感心しますね。欲しいものがいっぱいありましたが、当初の目的に泣く泣く絞りました。。。
日が昇るにつれ、少し温まってきましたが、10度には、到達したのかしなかったのか、寒い日でした。
ハウス周りの作業の後、以前に土壌消毒後の地面へのビニール張りをしたハウスで地面のビニール剥がし。ビニールの上に雨水が凍って残っていますが、少し濡れながら剥がして、ハウスのパイプに留め具で留めていき、しばらく放置して風をあてて干していきました。時間が経った午後から、乾いた後の50mぐらいのビニールを畳んで片付けていきました。
そのあと、午後からは、「八頭(やつがしら)」という里芋に似た土の中で育つ芋を掘り起こしました。大きな塊で、スコップで掘り起こすのが大変ですし、出した後も、土がベッタリ着いていて、整えるのが大変でした。食べる塊は、直径20cmはあるものもありました。縁起物で正月にも食べる習慣もあるようです。
夕方は、ビニール作業の続きをしましたが、どんどん冷えてきて、脚が冷たいです。。。帰り道、作業服屋で、足元保温グッズをいくつか買って帰りました。しかし、いろいろな作業服やインナー、グッズがあり、感心しますね。欲しいものがいっぱいありましたが、当初の目的に泣く泣く絞りました。。。
0コメント