朝、ネギの調整の残りを1時間ぐらいで完了した後、メロンハウスの屋根ビニール掛けを初めてやりました。
50mとか90mのビニールですので、重く大きいです。風があるとすぐにめくれて落ちてしまうので、風がない時間帯にできるだけ進めておきたいところです。
準備して現場に着いたら、もう慌ただしくどんどん進められました。初めてのことで、流れとやることがわからず、指示されたことを戸惑いながら、やりました。。。4人で分担して効率良くやらないとダメですね。
それでも、数本やるうちにパターン化されてきて、流れで動けるように少しずつなってきました。結果、午前中で6本ぐらい張れました。
午後からは、風も少し出てきたので、新たなハウスには手をつけず、午前中に張ったハウスのビニールを強力な紐で縛って止めていく作業。90mとかのハウスで、1mおきぐらいに紐を縛るのですが、きつく縛らないと、ビニールが先々飛んでしまいかねず、気合を入れてやるもうまくいかず、手に圧力が掛かって、手のひらにマメがたくさんできてしまいました。でも、午後は、少しずつ慣れてきて、少しは、スムーズになったかな?
帰る前に、農家の方にノーマルからスタッドレスタイヤへ履き替えの作業をやってもらえました。スムーズに進んで安心感もいっぱいで、本当に助かりました。今日あたり車屋さんでやってもらうと、料金もかかりますし、混むだろうなぁ、と思っていたので。
家に帰ったら、ぼーっとしてグッタリで、風呂、メシの後、こたつでしばらくうたた寝でした。。。それでも10時半ごろ布団になんとか入って爆睡です。。。
50mとか90mのビニールですので、重く大きいです。風があるとすぐにめくれて落ちてしまうので、風がない時間帯にできるだけ進めておきたいところです。
準備して現場に着いたら、もう慌ただしくどんどん進められました。初めてのことで、流れとやることがわからず、指示されたことを戸惑いながら、やりました。。。4人で分担して効率良くやらないとダメですね。
それでも、数本やるうちにパターン化されてきて、流れで動けるように少しずつなってきました。結果、午前中で6本ぐらい張れました。
午後からは、風も少し出てきたので、新たなハウスには手をつけず、午前中に張ったハウスのビニールを強力な紐で縛って止めていく作業。90mとかのハウスで、1mおきぐらいに紐を縛るのですが、きつく縛らないと、ビニールが先々飛んでしまいかねず、気合を入れてやるもうまくいかず、手に圧力が掛かって、手のひらにマメがたくさんできてしまいました。でも、午後は、少しずつ慣れてきて、少しは、スムーズになったかな?
帰る前に、農家の方にノーマルからスタッドレスタイヤへ履き替えの作業をやってもらえました。スムーズに進んで安心感もいっぱいで、本当に助かりました。今日あたり車屋さんでやってもらうと、料金もかかりますし、混むだろうなぁ、と思っていたので。
家に帰ったら、ぼーっとしてグッタリで、風呂、メシの後、こたつでしばらくうたた寝でした。。。それでも10時半ごろ布団になんとか入って爆睡です。。。
0コメント