朝は、やはり寒く、手がかじかんで指先が痛いぐらいです。ネギの一連の作業が終わっていたので、外を掃き掃除しました。ネギのカスや土埃などがコンクリートの上に沢山落ちていました。
その後、久々にゴボウ掘りへ。土は、凍っていますが、何とか抜けます。昨年の今頃、毎日のようにゴボウを掘っていたことを懐かしく思い出します。場所場所によって、ゴボウの出来が異なることが鮮明でした。
午前後半からは、メロンハウスへ。ハウスの中で、地面にビニールを掛けて土で抑える作業ですが、いやー、どんどん暑くなってきました。ぼーっとしてきます。午後頭のピーク時は、30度近くになったのではないでしょうか。外に出た時や夕方は、温度が急激に下がり、寒暖の差が身体に堪えます。。。その後も、メロンハウス内で、防寒布を被せる支柱を同じ高さで立てたりしました。
夕方から、農家に戻って、自宅で売る野菜のストックが減ってきたとのことで、小松菜の収穫&調整へ。葉物は、久々で、おっかなびっくりでしたし、慣れるまで袋詰めも少し苦戦しましたが、何とかやれて、久々で楽しかったです。
その後、久々にゴボウ掘りへ。土は、凍っていますが、何とか抜けます。昨年の今頃、毎日のようにゴボウを掘っていたことを懐かしく思い出します。場所場所によって、ゴボウの出来が異なることが鮮明でした。
午前後半からは、メロンハウスへ。ハウスの中で、地面にビニールを掛けて土で抑える作業ですが、いやー、どんどん暑くなってきました。ぼーっとしてきます。午後頭のピーク時は、30度近くになったのではないでしょうか。外に出た時や夕方は、温度が急激に下がり、寒暖の差が身体に堪えます。。。その後も、メロンハウス内で、防寒布を被せる支柱を同じ高さで立てたりしました。
夕方から、農家に戻って、自宅で売る野菜のストックが減ってきたとのことで、小松菜の収穫&調整へ。葉物は、久々で、おっかなびっくりでしたし、慣れるまで袋詰めも少し苦戦しましたが、何とかやれて、久々で楽しかったです。
0コメント