とうもろこし露地分のトンネルは、風にも負けず(大したことなかったようですが)、大丈夫そうでした。半月ちょっと、念のため、簡単に換気スキマを作りに開け閉めしていかねば(忘れないよう。。。)
前日の悪天候から一転、雲で太陽が隠れることが多いものの、爽やか好天になりました。陽光でメロンまた萎れるのが出るかなぁ、心配していましたが、出なかったようです。
お蔭で順調に進めることができ、1番早い1棟目で最後まで成らす玉を選んで、それ以外は、取り除く作業。写真の通り、株周りの玉の位置取りも仮確定していきました。自分の畑でこういう形ができる絵が浮かんでなかったので、実際にそのステージになると嬉しいものですね。何とか、大部分最後まで行ってほしいものです。
夜は、取れ始めた摘果メロンをまた食べました。地元産の醤油に漬け込んだだけですが、醤油もなかなかポイントで、結構癖になる感で夕食も進みました。
前日の悪天候から一転、雲で太陽が隠れることが多いものの、爽やか好天になりました。陽光でメロンまた萎れるのが出るかなぁ、心配していましたが、出なかったようです。
お蔭で順調に進めることができ、1番早い1棟目で最後まで成らす玉を選んで、それ以外は、取り除く作業。写真の通り、株周りの玉の位置取りも仮確定していきました。自分の畑でこういう形ができる絵が浮かんでなかったので、実際にそのステージになると嬉しいものですね。何とか、大部分最後まで行ってほしいものです。
夜は、取れ始めた摘果メロンをまた食べました。地元産の醤油に漬け込んだだけですが、醤油もなかなかポイントで、結構癖になる感で夕食も進みました。
0コメント