1/20(金) 初決算、花粉症・・・

朝方は、雪がちらつく程度でその後は、雨中心になりました。やっぱり底冷えで、寒いー!

朝は、昨年度(H28)の帳簿を終わらせるべく、悪戦苦闘の続き、最近は、朝の数十分を取って、初決算処理に四苦八苦しております。。。正直、(小規模ながらも)設備投資や備品購入で、けっこうな赤字率になるので、シンプルな会計処理のはずが、なんでも最初は、試行錯誤ですね。あれもこれも、これは、どうやる?で時間が掛かりながらも、朝と夜でひとまず初年度の決算書を形にできました。

来月には、事業としての初確定申告もありますし、昨年度後半の行政機関への農業報告もありますし、H29の領収書も溜まってきたので早く整理したく、次に早めに移りたかった日々で、その第一障壁をやっと突破できそうです。個人農家の場合、畑仕事や販売が大事ですが、事務仕事のスムーズ化も大事ですね(溜めると精神上よくない・・・、そして、非効率)。また、こういうのをやってみると企業の経理担当の仕事の大変さを感じました(自分の小規模事業の経費だけでも大変なのに何十人、数百人の経費まで管理するなんて。。。事務作業もかなりでしょう)。

午前から昼過ぎまで、メロンハウス内でトンネルビニール等の準備をして、午後は、一息ついたら、毎年1月のシーズン前に行っている花粉症対策の病院へ行きました。といっても、薬を頂くだけ。70日分ぐらいもらいました。今年は、この地域、多くはなさそうとの予報も、油断なりませんね。先生も言ってましたが、少しでも、飛べば、感じるわけで。。。でも、早め薬は、感覚としては、だいぶ違う気がします。畑周りは、スギ林で。。。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000