朝6時前に起き、庭作業。
するとプランターで2鉢やっていたミニメロンのうち、1鉢がイキナリ枯れてしまいました。。。
前日の朝は、水をやって普通だったのですが、今日朝は、イキナリ全葉がお辞儀している感じです。
応急処置を試みましたが、ここまで酷くなると無理のようなので、出来上がりかけていた玉を
2つ応急収穫しました。ネットメロンなのですが、まだ網が出始めたばかりでした。
甘くなっているか・・・?ホントに残念です。原因は、おそらく水をやり過ぎたのか、排水なのか、
土の中に水気が多く、根腐れしたのではないかと推測しています。
病気や虫、暑さの気は、あまりに急だったのと、もう一鉢は元気なので考えにくいかと思います。
するとプランターで2鉢やっていたミニメロンのうち、1鉢がイキナリ枯れてしまいました。。。
前日の朝は、水をやって普通だったのですが、今日朝は、イキナリ全葉がお辞儀している感じです。
応急処置を試みましたが、ここまで酷くなると無理のようなので、出来上がりかけていた玉を
2つ応急収穫しました。ネットメロンなのですが、まだ網が出始めたばかりでした。
甘くなっているか・・・?ホントに残念です。原因は、おそらく水をやり過ぎたのか、排水なのか、
土の中に水気が多く、根腐れしたのではないかと推測しています。
病気や虫、暑さの気は、あまりに急だったのと、もう一鉢は元気なので考えにくいかと思います。
トマト(中玉/ミニ)は、幾分甘さが出て来たが、皮が固い感じとかもう一歩かなと。
ただ、良くなって来ているので、完熟ギリギリまで収穫を待って粘ってみたいと思います。
トマト位は、勉強含みで試しに直売所にだしたいなと考えています。
ただ、どんどん赤くなって来ていますね。虫とか雨、保温対策でネットで覆っていましたが、
暑すぎなので、日中は、ネットを外しています。
午後は、引き続き、知人達とメール交換したり、農業の情報収集をしました。
この暑さと、(申し訳ないが)時間がありすぎるので、勉強や室内作業は捗りませんが、
この週末は、msg交換で良いやり取りができて元気や励みをもらったり、
農業でも深堀してみようと思える情報が見つかったので、今週も恥ずかしながら、
フリーアワーが多くなるものの、できるだけ前向きに有意義に時間を使っていこうと思います。
早くもプチくじけそうになるときもありますが、まだまだこんなもんじゃないし、これから。
食事は、夜メシ、運動不足対策で片道1.5kmぐらいのスーパーに片道:ラン、帰り:歩きで、
買い出しにいきました。この週末、母が夕方まで出かけていたので、今晩も料理を担当しました。
スーパーで味付けされていた「タラ」、「鶏肉」をアレンジしたり、補充して焼いて(蒸して)、
盛りつけただけですが、旨くできました!まぁ、独り身長いし、家事は大体できるようになったかなぁ。。。
この身分、これからどんな所に済んでも、経済的にサバイブしてかないといけませんね。
また、朝飯は、庭先で作っていた「エンツァイ(空芯菜)」の天ぷらを揚げてもらいました。
この野菜は、癖もなく、天ぷらは、なかなかいいです。逆に、癖になりそうな料理です。
夜、日曜21時の「半沢直樹」の枠のトイメンの番組「あすなろラボ(フジ)で、
予備校の林先生が子育てに悩むお子さん達に授業やっていました。
全ては、
・「姿勢」の指導から・・・姿勢が悪いのに勉強他に集中できる人はいない、そもそも。
・「仕事のできる人は、周りの環境のせいにしない」他、
➡大分共感&参考(自省)ポイントあり。
0コメント