今日は、学校に行きました。
午前は授業でナスとトマトの座学。
午後は、作業で、トマトのトーンづけ、収穫、誘引。ナス収穫、ブロッコリー種まきなど。
その合間、昼12時に直売所自動メールから「中玉トマトが2袋」売れたというメールが。
学校が16時過ぎに終わり、いても立ってもいられず、直売所に行きました。
そしたら棚の上に品物がない!売れたのか・・・店員に聞いてみると、棚の下にもなければ、
売れた、という旨。棚の下をよくよく探すと、5袋ありました・・・。
モノは悪くなっていなかったので、どかされていたのですね。たしかに品物が多かったですし、
仕方ないです。残念でしたが、色々流れや現実が見れて良かったです。
また、「5(中玉)+2(ミニ)=8」のうち、「3(中玉)」は、売れたので、
全敗ではなく、最低限よかった!でも、今は、トマトの出品量も山ほどありますし、
売り場スペースや今回のように片付けられることも分かったので、簡単ではないですね。
値付け含め、今回の経験を生かして、来週またチャレンジしたいと思います。
午前は授業でナスとトマトの座学。
午後は、作業で、トマトのトーンづけ、収穫、誘引。ナス収穫、ブロッコリー種まきなど。
その合間、昼12時に直売所自動メールから「中玉トマトが2袋」売れたというメールが。
学校が16時過ぎに終わり、いても立ってもいられず、直売所に行きました。
そしたら棚の上に品物がない!売れたのか・・・店員に聞いてみると、棚の下にもなければ、
売れた、という旨。棚の下をよくよく探すと、5袋ありました・・・。
モノは悪くなっていなかったので、どかされていたのですね。たしかに品物が多かったですし、
仕方ないです。残念でしたが、色々流れや現実が見れて良かったです。
また、「5(中玉)+2(ミニ)=8」のうち、「3(中玉)」は、売れたので、
全敗ではなく、最低限よかった!でも、今は、トマトの出品量も山ほどありますし、
売り場スペースや今回のように片付けられることも分かったので、簡単ではないですね。
値付け含め、今回の経験を生かして、来週またチャレンジしたいと思います。
0コメント