11/7(木) ゴボウ料理。(決戦は、日曜日!)

雨降りでした。色々、所用を足しに回りました。
今度の日曜日にゴボウ農家近くで農業祭みたいなのがあるそうで、
そこにその農家のゴボウを私が持って行って直売をすることになりました。
慣れないことでドギマギ感はありますが、楽しみにもなってきました。
 (ゴボウ農家の方に、売る方も勉強してこい、と指示されました。若干プレッシャーですが、
 何とか少しでも多く売りたいです!)

その準備でホームセンターへPOPや包装グッズとかを買いに行ったり、
ゴボウレシピの開発で久々に張り込んで料理をしたりしました。
 (ネットから大部分拝借したレシピですが、、、)
ゴボウを簡単にできる男料理のイメージで、揚げ物2点に決めました。
油を使うのと皮を剥いたり、細かく切ったりは、難儀しましたが、どうにか完成。
ツマミとかには、なかなか良い、癖になる味に仕上がり、一安心!(手と口が止まらなるぅ!)

 


料理そこそこやってましたが、簡単にやれるやつばかりでしたので、
慣れないことするのは、何でも、やはり大変ですし、手間もかかりますね。

その作った料理行程をIpod(性能低し)で写真を乱撮り。レシピ作成まで行きたかったが、
他のことをしてしまい、間に合わず。できれば、ゴボウ直売のおまけグッズにしたいのですが、
連日の農作業の中、間に合うのか・・・。

夜は、ワイン(スパークリング!)を久々に買ったり、本屋さんや作業服買いに。


そこで印象に残った本の中に、今朝の新聞に昨年MLBを引退した元巨人のスーパースターも
言っていましたが、「教え上手」も大切だが、まずは、「(特に若い頃は)教わり上手
(または、怒られ上手)」も大切とあり、納得。
教える方(怒る方)の心理や意図を掴んだりとか、お互いのズレを解消する為に、
相手の立場で考えたりとかです。

その本(元外務省外交官作で人間関係を書いている)は、自己啓発本ですが、
敷居も高くなく、分かりやすく、大切なことが書いてある感じで良かったです。
 (買えていないですが。。。)

久々に晩酌したら気持ちよくいつの間にか寝てしまいました。。。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000