12/31(火) 年忘れ スキー・スキー!

休暇期間が始まりました。(今の所)予想以上の期間の長さで嬉しさと(いい感じの)困惑と。。。
朝は、早速、気が緩んだか、2度寝で、7時前に起床。身支度や片付けの後、一念発起し、スキーの準備を。

約5年ぶり(中国でお子様コースで数回。日本でのスキーとなると10年ぶり!)のスキーで、日本では久しぶりなので、道具集めや仕度も勝手が分からず、苦戦しました。しかし、板と靴は、無事で、最低限、手間や金銭面も浮くことで決心が着きました。服は、農作業用のウィンドブレーカーのようなもので代替致し方なしと。とりあえず思い当たるものを詰め込んで、やっとこさ9時半頃出発しました。。。まぁ、一人ドライブ&スキーでマイペースですし、場所は、那須で行きゃ何とかなるだろうぐらいでした。(こんなスキー場です)

道中は、茨城北部と栃木東部を通って、3時間ぐらい。途中コンビニでランチ調達で、12時半前に着いて13時から15時過ぎまで滑りました。短い時間ですが、本格休憩は、取らなかったので、ちょうど良かったです。
中級コースを10−15本滑れました。何せ久々ですし、最初は、妙な動きも多かったので、脚やら内股やら痛くなり、限界になる前に予定通り止めました。最初怖かったですが、5−10分滑って転んだら、気が楽になり、勘も戻ってきてそれなりに滑りました。板もスティック(杖)なしの短いやつ(ファンスキーとか言ったかな)なので、小回りも利いて楽ですし、それなりの楽しみがあります。そんなこんなで、子供の頃、父親と毎年スキーに行っている間に、身体で覚えたことは、ブランクがあっても思い出すものですね。腕は、大したことありませんが。。。

景色は、ものすごい所ではありませんが、山の上は、やはり奇麗ですし、一面の雪も、なかなかサラサラでやっぱりいいですね。後半は、スピードやペースにも乗れて気持ちよくやれました。でも、年のせいか、昔と違い、量も、チャレンジもムリはせずに終えました。以前だと、時間一杯まで滑ったり上級コースにチャレンジしたり、アグレッシブな滑りをしたりしていた記憶ですが、今回は、安全第一でムリはしないですね。帰り道の運転もありますし。

帰り道は、15時半頃でて、コンビニ&ガソリン休憩を入れて18時半前には、着きました。
リフト代+駐車場で5千円ぐらい+メシ&ガソリンぐらいで、短時間ですがまぁいいっかって感じですし、良い休日になりました。また行きます!

その後は、風呂入ってマッサージして、年越しそばを食べて、「紅白」やら「笑っては・・・」でザッピングしながら楽しみました。紅白は、後半は、ハラハラで見所ありました。卒業とか、あまちゃんとか。引退とか。司会者とか。。。
「ゆく年来る年」を見て、日付変更してから翌日に備え寝ました。初夢は?


ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000