2/18(火) 人間語

ゴボウ農家へ。朝は、洗いゴボウのゴミ袋を近くの廃棄場にトラックに積んで捨てに行きました。
そのあと、畑へ出て、昨日とは別の畑に石灰まき。長さ30mぐらいでしょうか。そこを何往復もしながら、白い粒をまいて行きます。9時頃から開始したので、下は、霜柱があったり濡れているところもありました。1時間もやると脚も石灰リュックを背負っている腰肩も頭も疲れてきたので、コーヒーと中華饅を買ってきて一息。天気もよくなってきて日ざしも気持ちいいものです。そのあと、11時頃までで、畑1枚終わって、電話指示により農家に帰って、大型土ゴボウの75cmカット。1本ずつ袋詰め。450本やりましたが、2人で捗り、昼を食べて2時半には終わりました。そのあとは、漬け物用のゴボウ洗いを17時まで。

家には、18時頃には着きました。愛犬が熱烈歓迎。車2台を車庫入れ調整しなきゃならなかったので、そのついでに散歩「行くか?」と行ったらホントに散歩カゴに一人で入りました。ホントに言葉が分かるんじゃないか?と感じることが多々ありますね。少なくとも、人間がよく使うフレーズは、分かってきているようです。。。車庫入れした後、団地の1ブロックを散歩。寒いのか最初は、渋っていましたが、歩き始めたらテキパキと歩きました。
風呂に入って、ラージヒル複合を見ましたが、検討していましたが、最後の正念場で転んでしまい、残念!

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000