3/21(金) 対風

1軒目の農家へ。昨夏、短期で通っていた学校の先生の個人圃場です。前日の強雨から一転、青空ですが、徐々に風が強くなってきました。春が見えてきて、やることは、盛りだくさんです。
葉モノ3種(小松菜、葉大根、サラダカブ)の種まきは、土に張ったマルチビニールの穴開けから、それぞれの植える場所を測定、撒く場所の土をならして、薬剤を軽く撒き、種まき、土被せ、水まき、防寒布を被せる準備と。一式で2時間近く掛かります。その後、ニンジンの種まきの続き。これも穴あけ、薬、種まき、土被せ、たっぷり水やりです。ニンジンは、なかなか芽が出てくるのが遅いです。。。
昼は、その家で頂きました。讃岐うどんをけんちんへつけ麺風に。美味しかったです。
お昼開け、ニンジンを仕上げて付近の別の畑へ。ブロッコリー、キャベツ、レタス、枝豆の苗を植えるのですが、北風が猛烈になってきており、砂嵐とともに吹き付けてきます。顔に当たり、耳の中にも土が入る感じでツラかったです。。。防寒布も植える為に剥がすのですが、それも風で飛ばされそうになります。。。それを再度張り直すのは、なかなか大変です。最後に午前中に植えた分の防寒ネット掛けを何本かこなして17時半に終わりました。天候もあり、結構過酷な一日でした。
それでも家に帰って愛犬と少々散歩したり、熱い風呂に入ったりしているうちに少し楽になってきました。テレビは、音楽番組他、なかなか面白く見れました。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000