少し溜めてしまいました。。。今週は、千葉で用事があり、その帰りに車旅行を数日していました。
この後の数回は、その間の記(4/7月ー4/10木)です。
4/7(月)は、朝8時頃、何泊分かの着替えを持って出発しました。茨城の海沿いを走り、北浦の橋を渡って千葉へ。途中、各所でサクラが満開で幸いにもドライブには、最適です。千葉は、成田を通ったり、千葉市を通ったりで上部を首都圏方面へ横断した後、千葉の南方面へ方角を向けて、東京湾沿いに市原などを遠って東京湾沿いのアクアマリンからそう遠くない街に着きました。ほとんど休まずに走っても、下道なので12時半頃になっていました。4時間半。。。さすがにぼーっとしますし、車から降りると脚が棒のようです(アクセル、ブレーキ疲れか、、、)。
ここで農業関係の用事を15時過ぎまで行いましたが、広大な森やら畑に度肝を抜かれました。海が近いし、東京からそう遠くないのに。。。
15時半頃用事が終わって、意を決して車旅行に出ることに。東京方面へ。アクアマリンを使えばすぐのようですが、あえて東京湾沿いに下道で。千葉市湾岸部を通って、幕張メッセ、東京ディズニーランド、お台場などを突き抜けます。夕方ですが、それほど混まず、さすがに道も立派で、このロケーションですから、最高です(慣れない都会道なので、車線変更やら交差点やらビクビクしながら走っていたものの。。。)。それでも都心まで2時間半位掛かりました。日が暮れてきました、そのまま休まず都心を神奈川方面へ。浜松町、東京タワー、六本木ヒルズ、赤坂等々。お馴染みのエリアも夜景&車中からだとまた違う味わいでいいものです。ゆっくり立ち止まれないのが難点ですが。。。都心は、タクシーもやバスも多く、一時停車も邪魔ですし、信号も頻繁で、うっかりすると別の方向に行きそうな交差点も多く、帰宅時の?歩行者も多く、気が抜けません。Tablet簡易ナビだけに頼ってると一杯一杯になってしまうので、標識を見ながら昔の東京生活の記憶も頼りに青山、渋谷を通って246号に出ました。246号も渋谷に近い所は気が抜けず、神奈川に近づいてきてやっと歩行者が減ってきてバイパスっぽくなり、車優先な感じになってきました。
19時半頃、川崎のコンビニで夕飯&休憩。その後、246号&小田急線沿いを2時間以上走って、小田原を越えて静岡の246号沿いの道の駅に23時前に着きました。軽ワゴンの後ろで寝袋に包まってすぐに寝ました。。。
この後の数回は、その間の記(4/7月ー4/10木)です。
4/7(月)は、朝8時頃、何泊分かの着替えを持って出発しました。茨城の海沿いを走り、北浦の橋を渡って千葉へ。途中、各所でサクラが満開で幸いにもドライブには、最適です。千葉は、成田を通ったり、千葉市を通ったりで上部を首都圏方面へ横断した後、千葉の南方面へ方角を向けて、東京湾沿いに市原などを遠って東京湾沿いのアクアマリンからそう遠くない街に着きました。ほとんど休まずに走っても、下道なので12時半頃になっていました。4時間半。。。さすがにぼーっとしますし、車から降りると脚が棒のようです(アクセル、ブレーキ疲れか、、、)。
ここで農業関係の用事を15時過ぎまで行いましたが、広大な森やら畑に度肝を抜かれました。海が近いし、東京からそう遠くないのに。。。
15時半頃用事が終わって、意を決して車旅行に出ることに。東京方面へ。アクアマリンを使えばすぐのようですが、あえて東京湾沿いに下道で。千葉市湾岸部を通って、幕張メッセ、東京ディズニーランド、お台場などを突き抜けます。夕方ですが、それほど混まず、さすがに道も立派で、このロケーションですから、最高です(慣れない都会道なので、車線変更やら交差点やらビクビクしながら走っていたものの。。。)。それでも都心まで2時間半位掛かりました。日が暮れてきました、そのまま休まず都心を神奈川方面へ。浜松町、東京タワー、六本木ヒルズ、赤坂等々。お馴染みのエリアも夜景&車中からだとまた違う味わいでいいものです。ゆっくり立ち止まれないのが難点ですが。。。都心は、タクシーもやバスも多く、一時停車も邪魔ですし、信号も頻繁で、うっかりすると別の方向に行きそうな交差点も多く、帰宅時の?歩行者も多く、気が抜けません。Tablet簡易ナビだけに頼ってると一杯一杯になってしまうので、標識を見ながら昔の東京生活の記憶も頼りに青山、渋谷を通って246号に出ました。246号も渋谷に近い所は気が抜けず、神奈川に近づいてきてやっと歩行者が減ってきてバイパスっぽくなり、車優先な感じになってきました。
19時半頃、川崎のコンビニで夕飯&休憩。その後、246号&小田急線沿いを2時間以上走って、小田原を越えて静岡の246号沿いの道の駅に23時前に着きました。軽ワゴンの後ろで寝袋に包まってすぐに寝ました。。。
0コメント