「道の駅」で朝、車の中で起きるとさすがに寒い。。。でも周りは、車が多いです、乗用車に加え、大型トラックとかも数多く夜を過したようです。そして、富士山が目の前に巨大に見えます!雪で覆われていますが、さすがに雄大で感動しました。(特に、先週も同じエリアに来ているのですが、雨で全く見えなかったので、、、余計に。。。)
前日買ったコンビニメシ(パン&サラダ等)を食べながら、車で歴史小説にハマってしまいました。朝10時頃まで出発せず。。。でも、車の中が暑くなってきたし、世間は、動き始めているので、やっと動き始めて1時間位掛けて箱根方面へ。
すると甘く見ていたガソリンが山道のアップダウンでガソリンが警告ランプを点し始めました。しかも、ガソリンスタンドがありそうもない。。。ビクビクしながらアクセルをなるべく踏まないように走り、箱根に入ってやっとガソリンスタンドを見つけました(今は、どんどん減っているのですね。。。)。値段が高かったですが、躊躇せずに満タンを入れました。ヒヤヒヤもんでした。。。もしも、そんな山中の細い観光路で突然止まってしまったら大変なことになりますよねー。。。
コンビニで休憩&ランチして、箱根芦ノ湖です。天気が最高で湖と箱根の山々の奥に富士山がハッキリ見えて、素晴らしいー!。しばらく休憩しました。すると外国人ツアーの皆さんが大勢来ていまして、フェリーに団体で大声を出して乗り込んで行きます。明らかに中国系の方が多く、懐かしいしゃべり声。。。ここ数回の旅行で感じますが、有名になればなるほど観光地で外国人比率が高いようです。場所にもよりますが、中国系の方が多く、東南アジア系の方も目立ちます。西洋人の方もたまにいます。皆、明るく楽しそうでテンション高いですねー。そして出身国毎に雰囲気や行動特徴がやはり異なるようです。中国系の方は、本土っぽい方よりも、周辺(香港、台湾等々)エリアの方が多いようでしたがそれぞれが異なりますねー。
芦ノ湖沿いを散歩。旧関所前を通って、無料の大型公園へ。この公園は、以前、皇室御用達だったようで、整備されていて広く、展望エリアも配置が計算されていて、素晴らしい〜です。芦ノ湖から奥の富士山がよく見えます。公園もアップダウンがあり、良い運動にもなり、自然の空気と景色を楽しみました。
前日買ったコンビニメシ(パン&サラダ等)を食べながら、車で歴史小説にハマってしまいました。朝10時頃まで出発せず。。。でも、車の中が暑くなってきたし、世間は、動き始めているので、やっと動き始めて1時間位掛けて箱根方面へ。
すると甘く見ていたガソリンが山道のアップダウンでガソリンが警告ランプを点し始めました。しかも、ガソリンスタンドがありそうもない。。。ビクビクしながらアクセルをなるべく踏まないように走り、箱根に入ってやっとガソリンスタンドを見つけました(今は、どんどん減っているのですね。。。)。値段が高かったですが、躊躇せずに満タンを入れました。ヒヤヒヤもんでした。。。もしも、そんな山中の細い観光路で突然止まってしまったら大変なことになりますよねー。。。
コンビニで休憩&ランチして、箱根芦ノ湖です。天気が最高で湖と箱根の山々の奥に富士山がハッキリ見えて、素晴らしいー!。しばらく休憩しました。すると外国人ツアーの皆さんが大勢来ていまして、フェリーに団体で大声を出して乗り込んで行きます。明らかに中国系の方が多く、懐かしいしゃべり声。。。ここ数回の旅行で感じますが、有名になればなるほど観光地で外国人比率が高いようです。場所にもよりますが、中国系の方が多く、東南アジア系の方も目立ちます。西洋人の方もたまにいます。皆、明るく楽しそうでテンション高いですねー。そして出身国毎に雰囲気や行動特徴がやはり異なるようです。中国系の方は、本土っぽい方よりも、周辺(香港、台湾等々)エリアの方が多いようでしたがそれぞれが異なりますねー。
芦ノ湖沿いを散歩。旧関所前を通って、無料の大型公園へ。この公園は、以前、皇室御用達だったようで、整備されていて広く、展望エリアも配置が計算されていて、素晴らしい〜です。芦ノ湖から奥の富士山がよく見えます。公園もアップダウンがあり、良い運動にもなり、自然の空気と景色を楽しみました。
次に大湧谷へ。ここは、ロープウェイで上がってきたり車できた客がかなり多いです。外国人もより多くなりました。温泉の硫黄の匂いと湯煙がぷんぷん。山の上の方ですが、その名の通り、温泉が湧き出ています。匂いも煙もスゴく本格的で圧倒されました。残念ながら、一番上まで行けず、温泉卵も食べられませんでしたが、圧倒的で満足です。温泉卵の代りに饅頭を何箱か買いました。
再び山梨方面へ。国道138号という富士山添いの路を走りました。山中湖、富士吉田、河口湖などを通り、ここで休もうかと思いましたが、まだ日も落ちていないので山梨中部までプラス2時間位は知りました。韮崎、南アルプス市などを通り、中央高速沿いの道の駅へ。途中、サクラも素晴らしかったですが、桃ノ木が超満開でカラフルで奇麗でした。
道の駅は、食堂や温泉施設も着いていて、リラックス。メシも久々にまともな(ニジマス他)定食を食べて、サウナ付き温泉でくつろぎ、日本酒地酒を買って、飲みながら温まりながら車で寝ました。。。
0コメント