午前は、好天。気持ちよい陽気です。先日まいた米の種から芽が出てきました。苗トレイを積み上げてあったのですが、それを広げて並べて行きます。数枚を重ねて持つと結構重くて、ハウス内も太陽で暑くなってきて、ぜえぜえしながら、並べて行きました。2−3人でやりましたが、300枚近くあり、なかなかの量で簡単には終わりません。並べた後も、散水機で水が全部に届くか確認後、少しトレイの場所をずらしたりもあります。
その後は、枯れた木の廃棄作業を少々。太めの枝もあり、それらを運んで廃棄しました。その後は、トウモロコシの苗植えを機械で。苗の大きさや土の乾き具合などから、なかなかうまく植わらないときもありますが、さすがに機械は、早いです。半分以上終わった所で昼。
昼明け続きをやろうとしたら、イキナリの重雲、そしてすぐに雨が降ってきました。そしてどんどん雨は、強く叩き付けられるように。急いでハウス窓を閉めに帰りましたが、なかなか濡れてしまいました。その後、ハウス内で、メロン管理作業をしていると数十分間、晴れて今度は暑くなりました。止むを得ず、またハウスを開けに行こうとしたら、また曇ってきてすぐに強めの雨が。。。一筋縄ではいかない天気で、結局、雨や曇り気味で午後が過ぎたので、ハウスは、閉めたままになりました。メロンの玉を起こしたり、奇麗に並べたりで、作業終了しました。
メロンは、温度や風の急な変化や冷えで、玉が痛んだりするので、こういう天気の日は、難しく大変です。。。この時期ににわか雨が来たりすると、急に温度が下がったり上がったりするので、その都度、開け閉めせねばならず大変です。。。
帰り道は、昨日、東京近くまでいったのに給油しなかったツケで、ガソリン警告が出ました。何とか間に合って家の近くのガソリンスタンドへ。量も多かったですが、高い。。。その後は、いつも行っている千円カットが満杯で、近くの千円カットへ。こちらは、空いていてスッキリしました。ともかくも、髪は、短くないとやっていられません。。。
その後は、枯れた木の廃棄作業を少々。太めの枝もあり、それらを運んで廃棄しました。その後は、トウモロコシの苗植えを機械で。苗の大きさや土の乾き具合などから、なかなかうまく植わらないときもありますが、さすがに機械は、早いです。半分以上終わった所で昼。
昼明け続きをやろうとしたら、イキナリの重雲、そしてすぐに雨が降ってきました。そしてどんどん雨は、強く叩き付けられるように。急いでハウス窓を閉めに帰りましたが、なかなか濡れてしまいました。その後、ハウス内で、メロン管理作業をしていると数十分間、晴れて今度は暑くなりました。止むを得ず、またハウスを開けに行こうとしたら、また曇ってきてすぐに強めの雨が。。。一筋縄ではいかない天気で、結局、雨や曇り気味で午後が過ぎたので、ハウスは、閉めたままになりました。メロンの玉を起こしたり、奇麗に並べたりで、作業終了しました。
メロンは、温度や風の急な変化や冷えで、玉が痛んだりするので、こういう天気の日は、難しく大変です。。。この時期ににわか雨が来たりすると、急に温度が下がったり上がったりするので、その都度、開け閉めせねばならず大変です。。。
帰り道は、昨日、東京近くまでいったのに給油しなかったツケで、ガソリン警告が出ました。何とか間に合って家の近くのガソリンスタンドへ。量も多かったですが、高い。。。その後は、いつも行っている千円カットが満杯で、近くの千円カットへ。こちらは、空いていてスッキリしました。ともかくも、髪は、短くないとやっていられません。。。
0コメント