朝は、少し寒い位でした。しかし、どんどん上がり始め、ハウス窓を開けに行きます。その後は、支柱の片付けなどをして、前日、大雨で流れてしまったトウモロコシの植え付けへ。苗の大きさもちょうど良く、雨上がりで下も濡れていて、植えやすい状態で割とスムーズでした。11時前には、無事終わりました。
休憩してその後は、田植えの準備へ。たくさんの苗箱に米苗が沢山育っています。根がバリバリに張られていますので、それを平たい板でカットし、すぐにトレイから外せるようにして、苗箱のまま、農薬粒を上から撒いて準備完了。田植機の所に一輪車や車で運んで行きます。
1枚の田んぼで20−50枚位使うので、運搬や補充も忙しいです。あとは、田植機にお任せですが、田植機もターンして向きを変えた時に、掘った後が出来てしまうので、そこを田んぼの中に入って、トンボでならす作業。田んぼの泥沼に脚をとられます。。。そうしているうちに田植機に苗が無くなり、急いで補充したり。。。
割と忙しく、一気に田んぼ3枚やったので、夜19時頃までやりました。しかし、少し忙しい方がアドレラリンが上がり、気が張りつつも、面白く仕事ができました。ほぼ始めてで、、、最初は、困惑でしたが。。。やっと流れも分かって。家に帰った後は、さすがに疲れましたが。。。
休憩してその後は、田植えの準備へ。たくさんの苗箱に米苗が沢山育っています。根がバリバリに張られていますので、それを平たい板でカットし、すぐにトレイから外せるようにして、苗箱のまま、農薬粒を上から撒いて準備完了。田植機の所に一輪車や車で運んで行きます。
1枚の田んぼで20−50枚位使うので、運搬や補充も忙しいです。あとは、田植機にお任せですが、田植機もターンして向きを変えた時に、掘った後が出来てしまうので、そこを田んぼの中に入って、トンボでならす作業。田んぼの泥沼に脚をとられます。。。そうしているうちに田植機に苗が無くなり、急いで補充したり。。。
割と忙しく、一気に田んぼ3枚やったので、夜19時頃までやりました。しかし、少し忙しい方がアドレラリンが上がり、気が張りつつも、面白く仕事ができました。ほぼ始めてで、、、最初は、困惑でしたが。。。やっと流れも分かって。家に帰った後は、さすがに疲れましたが。。。
0コメント