朝は、米の苗箱の準備を早々に始めました。農薬を苗場この上から粒で振ったり、軽トラの後ろに棚を積んで、そのなかに苗箱を40枚位積んだり。その後、別の方が田植え機を始めましたので、そこに苗を補充したり、ターンで荒れた所をならしたり。さらに、機械植えで漏れてしまった部分も出ますので、田んぼ内に入って行って数列ずつ手で植えたりもしました。これは、脚が泥沼に取られたり、漏れた場所を探したり、手でバランスよく植えたりとなかなか大変です。。。機械がどんどん先に行ってしまうので、残量も多いです。。。ただ、できるだけ漏らさないように着実にやろうと思います。
午後一番は、米の種まき。機械で4−5人で苗箱に土と種米と水を入れて行きます。90枚位で左程時間が掛からずに終わりました。その後、田植えを続けていたら、外国の農業学校の先生達が10人以上で、その農家の視察に訪れました。作業している最中に汗だくの顔をアップで写真を撮られたり、突然質問されたりと驚きましたが、喜んで関心を持って視察されているようで良かったです。15時頃、休憩所でお茶を飲みながら歓談されている所に混ぜてもらいましたが、和気あいあいでした。その後、記念撮影にも参加させて頂き、皆でポーズを撮ったり。つかの間の楽しいひとときでした。
家に帰って、サッカーW杯のメンバー予想の番組を見たり、企業&社会人野球ドラマを見たり、、、リラックしして楽しく晩を過しました。しかし、昼の作業で身体と顔が変な感じです。
午後一番は、米の種まき。機械で4−5人で苗箱に土と種米と水を入れて行きます。90枚位で左程時間が掛からずに終わりました。その後、田植えを続けていたら、外国の農業学校の先生達が10人以上で、その農家の視察に訪れました。作業している最中に汗だくの顔をアップで写真を撮られたり、突然質問されたりと驚きましたが、喜んで関心を持って視察されているようで良かったです。15時頃、休憩所でお茶を飲みながら歓談されている所に混ぜてもらいましたが、和気あいあいでした。その後、記念撮影にも参加させて頂き、皆でポーズを撮ったり。つかの間の楽しいひとときでした。
家に帰って、サッカーW杯のメンバー予想の番組を見たり、企業&社会人野球ドラマを見たり、、、リラックしして楽しく晩を過しました。しかし、昼の作業で身体と顔が変な感じです。
0コメント