8/2(土) 書道道

さらに暑くなった感のある一日でした。午前中は、トウモロコシの収穫が久しぶりに多かったので、カット調整したり、袋&箱詰めしたりしました。その後、メロンハウスを片付けていましたが、日ざしも強く、湿気も多く、フラフラ、ぼーっとしてしまう感じでした。少し動いただけで、息づかいが荒くなっちゃいます。
すると、暑さに配慮頂き、11時半でお昼にして頂けました。
昼休憩中は、扇風機にあたりながらお昼やら読書していますが、熱風になり、ぼーっとしちゃいますね。それでも身体は、ある程度回復できるので助かります。

14時から午後の部も、暑さピークで、日陰作業にしてくれました。収穫物を入れたりするコンテナの新しいものが沢山ありましたが、そのコンテナが出荷過程でなくなることが多いそうで、黒ペンキと筆で、農家名をコンテナの取っ手の部分に書いていきました。あるで書道のようで、2文字の感じですが、バランスやらトメハネハライやら、太さ細さやら、筆の特徴やら色々な要素があり、なかなか納得する文字は、書けませんでした。字は元々自信がないですが、、、煩悩が多いなぁとあらためて感じましたね。しかし、終盤は、少しでもコツを掴んだか、少しマシになった感で、面白い仕事でした。

夕方メロンハウスの片付けをやってもまだまだ暑く、ヘロヘロでした。帰りは、ブルーベリーを自宅用に積ませてもらって、昨日と同じで水戸の祭りを警戒し、迂回路で帰りました。みわたすかぎりの田んぼ道でしたね。。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000