8/12(火) お盆へ

朝から曇り空。
午前中は、トウモロコシの植え付け。土が湿っていることもあり、前日同様、機械で順調に植え付けできましたが、やはり、しっかり植わっていないこともあり、最後に手で手直しも必要です。機械関係では、初歩的なヘマもしてしまい、注意を頂きました。未熟さを感じるとともに反省し、一歩一歩、克服&成長していく他無いと感じる今日この頃です。

午前残りは、今にも雨が降りそうな感じでしたが、農家お庭の除草の続きをし、メドがつきました。
午後からは、ネギ畑の除草。雨が降ったり止んだりの中、1本、150mぐらいあるネギ畑の通路間除草を手でしまいました。さすがに量も多く、1往復1時間以上掛かる感じでした。雨は、時折強くなりましたが、何とか持ちました。

夕方は、お盆でお客さんが多くいらっしゃるそうで、ジャガイモ袋詰め等の準備を多めにしました。夕方は、高校野球で茨城代表の試合がありました。ラジオで聞きながら帰りましたが、初回8−0を聞いたときには、楽勝を思い浮かべましたが、結果は、まさかの12−10で大逆転負け。帰りながら信じられない思いで聞きましたし、勝負事、特に大舞台の怖さを感じました。残念な思いと可哀想な感です。こちらの残念な思いもありますが、選手や関係者の思いは、いかばかりでしょうか。。

明日からお盆です。茨城でのお盆は、帰国後2回目ですが、やはり重要な季節と感じさせられることが多いです。これは、東京や中国でのサラリーマン時代は、あまり感じることができないものでした。甲子園も始まりましたし、日本の季節感の良さを感じます。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000