12/9(金) 冬場は、地道に・・・?

ブロッコリーは、秋取り分が終わりそうですが、冬取りがまだ結構あります。最後の頃のは、まだ小さいので、追肥をしました。これから真冬に入るので、無事乗り切ってほしいのですが。。。

直売所にほんの少し出荷して、その足で、メロンハウスの「屋根ビニール」の問い合わせへ。ハウスのビニールは、1年使うと結構汚れてしまい光量が減ってしまう上に、冬の植え付けですので、毎年張り替えです。。。60mが4棟半あるので、ビニール代は、なかなかの値段になります。そして、ビニールを下ろしたり、張ったりするのは、1年の中でもなかなかの重労働になりますね。。。

午後からは、ニンジンの収穫後の洗い。まだまだ手洗いで、汚れを落とすだけでなく、磨きも入れる予想より時間が掛かります。店頭には、ニンジンの山ですが週末商戦?もあり、頑張ります。。。午後、座りっぱなしで、たわしでゴシゴシやっていると、身体も頭も硬直してきますね。。。水作業だし、暖かくてよかったです。近所では、干芋の加工作業が盛んになってきたようです。単純作業のため、一般野菜と干芋の販売価格の差などの雑念も、嫌でも考えてしまいます。まぁ、農業の1年、色々なことがあるわなー、とか自分を励まし地道にやろう!とか、勝手に気を取り直しています。

しかし、ラジオを聴きながらやっていると、夕方に衝撃のニュース速報が、、、驚きました。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000