12/31(土) 1年目の大晦日は・・・

前夜は、日付が変わる前に帰ったのですが、朝は、少し寝過ごしました。朝風呂に久々に入ったりで、ゆっくり目になってしまいました。が、直売所が半日営業ですので、最後までチャンスを生かしたいと思いました。

8時台の畑は、まだ凍っています。ブロッコリーも凍っています。冬用の品種で、2日前は、まだ少ししか取れなかったのに、今日は思いのほか取れてしまい、バラバラの生育で、探すのに時間がかかるので、時間が掛かってしまいました。ブロッコリーの後は、年明け分のニンジンを収穫したりで、ブロッコリー葉っぱの調整もあるので、午前半ばになってしまいました。今日は、大晦日で直売所は、昼過ぎまでの営業。大量ではなかったので、何とかなると思いますが。。。

そのあとは、コンビニで少量で簡単に昼食を済ませ、年明け分のニンジンを洗っておきました。さすがに三が日は、ほぼオフにしたいので。。。そして、午後半ばには、仕事納めしました!

2012年まで、中国で働いていて、その頃の年末年始を思い出す、ここ数日です。2004年の初年度以外は、海外で一人で過ごす年末年始は、なんとなく寂しく、29日の仕事納めに必ず帰国しておりました(前述のとおり、成田から直行で東京に行き、飲み会の後、朝までコース。翌日、東京をフラつき、大晦日やその前日に帰省するようなパターンでした)。

懐かしいですし、あの頃とは、隔世の感です。まさか、実家ベースで農業やっているとは当時予想もしておりませんでした。

この後は、家でテレビ、年越しソバ、ぐらいでしょーか。

★【御礼】長文の数々の中、最後に、ここまで読んでいただき、ありがとうございます。また、今年1月に始めた自分の農業を応援していただいたり、FBやこのページを読んでいただけた皆様に、簡略ではございますが、感謝申し上げます。

おかげさまで、年前半の「メロン・トウモロコシ」に始まり、後半は、「トマト、ナス、ブロッコリー/キャベツ/レタス、秋トウモロコシ、ニンジン、小松菜」など、手探りでいろいろやってきましたが、成果はともかく、無事スタート年の大晦日を迎えることができました。

「本人+たまに母」の農業の上に、まだまだ未熟な身、出るものが多い中、規模感はまだまだで経営的には、まだまだこれから・・・ではありますが、1回りの経験ができ、多くの達成感もあり、これからに繋がる1年にできたとは思っております。来年も、着実に積み上げていきたいと思います。そして、まずは、「双方にとりバランスの良いお値段で安定品質の野菜を提供し」買ってくれた方のお役に立ちつつ、こちらも末永く農業で暮らしていけるように早くなりたいと思います。1年間、どうもありがとうございました。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000