1/10(火) 初ハウスサウナの中は・・・

前日の雨の後もあるのか、軽トラや畑エリアの凍結、霜柱は、今年トップクラスでした。動き始めるまでは、震えるぐらいです。でも、日中は、この季節にしては、暖かく感じました。そして、朝一から、ハウス屋根ビニール掛けの続きで、動き回って、すぐに温まりました。。。

前日、1棟目に着手できたので、2棟目です。ほぼ無風で、朝のうちに掛けることができました。ただ、そこから風が出てくることが多いので、息をつく間もなく、紐でおおまかに縛って、仮固定していきます。昼前には、出入り口も、裾を土で抑えて閉めて、暫定終了です。まだ、紐固定しきれていないので、早めにやらねば。

午後からは、ハウスの中をやりました。せっかくの雨の後で土を濡らせているので、乾かないうちに、地面にビニールを敷いてしまおうと。中に入ると日差しも強く熱い、湿気もすごく、ぼーっとしました。これを感じると、メロンが「来たなー!」と実感しますね。動き回るので、余計来ますね。。。念のため、先々水を流すホースを2本張って、とりあえず、ビニールを広げておきました。これは、屋根やトンネルに使ったビニールで汚れておりますが。。。これも、近日、固定していきます。このように、屋根を張ると、次は、中でやることが盛りだくさんです。

動いて、力も使って、熱さもあり、ヘロヘロ、ぼーっとですが、宅配便で、靴が届いており、嬉しかったです。ネット通販大手のサイトで、冬セールをやっていて、私服の靴が、ダメージ気味だったので、ちょうど見つけることができました(あまり使う機会は、ないですけど)。

私服については、以前の職場で受けたトレーニングで、色目は、性格趣向の傾向が出ることがあるようなことを聞いた覚えがありますが、ネイビブルーや黒とか無難な使い回しやすい色が多いかな。。。最近は、あまり買わないし遊び心のあるデザインや色は、関心あるも買えていないですね。実用性と無難さ重視です。。。年を経たせいもあるのかな。。。

学生期がアフターバブルでファッション雑誌とかも盛んでしたし、前職が私服の職場だったので、服は、好きでしたね。高校時代、3時間近くかけて東京に行って、数万円分買ったり、、、今では、考えられません。。。社会背景としては、ファストファッションのチェーン店が増え、服の値段がだいぶ安くなりましたし、質もだいぶ上がっていて助かっております。昔は、ノンブランドとブランドの差が大きかったと思います(デザインも質も値段も・・・)(逆に似た服装の人が増えたとも言えそうですが)。

農作業時と違って、めったにないお出かけの際に、自然で清潔にいたいとは思ってますね。ほとんど私服を買わなくなったので、このようなネット通販は、ホントに便利です。リアル店舗に無いタイプもありますしねー。何より時間と手間が・・・。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000