10/23(水) 久々の動画(映画)鑑賞

ゴボウ農家へ。今日も、男衆が畑に収穫に行って、私と1−2人が留守番で、ゴボウの洗いをしました。
前日大変だったこともあり、今日は、残りのノルマ量が多くなく、スムーズに進みました。
漬け物用の細いのの続きの後、小サイズ、中サイズとやりました。
ゴボウ一つでも色々な売り方や売り先があるようで、新規就農者の私にとっても勉強になり、
課題でもある点です。結局、追加の洗いも入り、なんだかんだで、17時まで働きました。

途中は、だいたい10時と15時にお茶を出してくれて楽しみです。
お菓子の種類も多く、最近は、柿や梨を出してくれたりとバラエティに富んでいます。
2−3時間ほぼ立ち続けて連続で働いているので、お茶も美味いですし、ホッとしますね。
まだ聞いていることが多いですが、ご近所トークも農家っぽくて(?)面白いです。

前日同様17時まで働いたのですが、スムーズに進んだせいか、家に帰っても、
極度の眠気には襲われなかったので、久々にItunesでダウンロードした映画を観ました。
「歩いても 歩いても」という、今「そして父になる」が上映中の是枝監督の作品です。
家族もので、たんたんと長男の帰省風景だけを描いている作品ですが、
家族間の毒舌やうわさ話の数々にまずハラハラ。親と子の間、親同士、等々にも、
わだかまりや不満、不安があるようで、徐々に、その辺が明らかになっていきます。
またその家族にあった過去の悲劇がその家族やこの映画の大きな伏線になっていました。
どこの家にもありそうなことや会話で、それが逆に胸を打ちました。特に、母親(おばあさん)役の
樹木希林の演技。リアルでコミカルで面白くも怖くもありました。一部の言動は、これまで見かけた
お母さん達にも観られるもので、面白かったです。余計なお節介なところとか。。。
長男(実際は、次男)も久々の帰省で、自分の家族(再婚の母子)を連れて帰ってくるのですが、
仕事が不安定なのに見栄を張ったり、過去の親子のやりとりやこれから新しい家族とどうするか、
とか重荷になっていたりと、考えさせられるシーンが多かったです。
しかし、最後は、少しずつ打ち解けたりほのぼのするシーンも出てきて、心地よいトーンで終わった
こともあり、気分よく眠りにつくことができました。
仕事続きなので、こういった気分転換もいいものですね。23時過ぎに就寝。

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000