2/28(金) ひな祭り

早朝、電話があり、今日も農家側の都合で休みに。弟が電子レンジを買ってくれていたので、それの設置。これまでのレンジを下ろしたり運んだりするのが、とても重かったです。何せ、35年ぐらい前のレンジで、大きなやつです。ホントによく頑張ってくれました。。。新しいレンジは、スムーズに設置できました。大分、軽かったです。。。9時頃から、旧電子レンジを市の資源回収場に。大きな敷地に種類毎に分けてたくさんの資源物があります。

家に帰り、11時頃出発で県内筑波山のふもとの真壁というエリアにひな人形を見に行きました。10年以上続いている企画で、旧城下町&蔵の街並に各お店&民家それぞれにひな人形が飾ってあります。
昭和初期やら明治初期のひな人形やら、桃太郎や狐の嫁入りなど物語に見立てたひな人形やら、古い趣のある建物にマッチして、なかなか良かったです。客も大勢で古い商店街や民家路が賑わっていました。家から1時間半近くでああいう街並があるとは驚きました。2時間半ぐらい街並の主立った所を散歩して満足です。2月いっぱいと3月のひな祭りまでやっているそうです。

帰りは、17時頃、讃岐うどんチェーン店で早い晩飯。家族共々大好きな味です。コシもスゴイ!家に帰って、読書が一段落した後、19時半頃からジョギング。測定器が壊れていましたが、魚市場まで往復、35分ぐらい、おそらく7−8km、休まず走り切ることができました。たぶん、人生新記録だと思います。あまり走っているわけではないので、農作業の好影響以外考えられません。思わぬ副産物でうれしかったです。また続けたいと思います。10kmは、見えてくるかな?夜の懐かしい街並は、寂しかったですが、暖かく気持ちよかったです。
夜は、フィギュア女子スターの緊急ドキュメントを見ました。23時まで。インタビューも踏み込まれていて、なかなか見入ってしまいました。それにしても、衆人への応対など、あまり乱れずに、しっかり応対するのは、子供の頃からだったようで、尊敬すべきだと思います。自分の思う通りいかないことや、気分が乗らないとき、失敗したとき、ツライことがあったときなど、人前に出ることすらツラい時も多いと思いますが、インタビューまで最低限乱れなく答えたりと、スゴイなぁと思いました。とてもとても。。。です。
 
 

ミナトアイランド

メロン,とうもろこし他,茨城ひたちなか新規就農者

0コメント

  • 1000 / 1000